生活の豆知識

液体洗剤と粉洗剤、汚れが落ちやすいのはどちらなのか

こんにちは、ぺんりるです。

皆さんは洗濯するとき、どういった洗剤を使われていますか。

液体洗剤粉洗剤ジェルボールといった洗剤を使われている方が多いと思います。

ところでこの洗剤、一体どれが1番洗浄力に優れているのでしょうか。

洗濯用洗剤は主に3種類

液体洗剤

多くの方が使われているのがこの液体洗剤です。

液体洗剤は中性タイプのものがほとんどで、衣服を痛めにくいのが特徴です。

液体のため洗剤の溶け残りがないことも多くの方が使われている理由です。

粉洗剤

粉洗剤は液体と比べると安価でコストパフォーマンスに優れている洗剤です。

また、弱アルカリ性のため洗浄力はとても高いです。

その反面、粉が溶け残ってしまったり、高い洗浄力によって衣服が色落ちしてしまったりといったデメリットもあります。

ジェルボール

最近注目されているジェルボール洗剤。界面活性剤により汚れを落とします。

特徴はなんといっても計量不要な使いやすさです。

カプセルに洗剤が1個1個小分けにされているので、洗濯物と一緒入れるだけで良く忙しい共働きの子育て世代の味方です。

スポンサーリンク

洗浄力が高いのは

洗浄力が1番高いのは粉洗剤

洗浄力が1番高いのは粉洗剤です。

洗剤はアルカリ性が強まるほど汚れが落ちやすくなります。

衣服の汚れは酸性のものが多いので、弱アルカリ性の粉洗剤は最適といえます。

2番手は液体洗剤

液体洗剤は中性のため、粉洗剤と比べると洗浄力は落ちます

しかし、素材を選ばずに使えることや洗剤の溶け残りがないなどのメリットもあるため、粉洗剤と使い分けるのが良いと思います。

ジェルボールの目的は時短

界面活性剤で汚れを落とすジェルボールは、洗浄力そのものは粉洗剤と比べても見劣りしません

しかしジェルボールは使用する洗剤を減らし洗う回数を減らすことで、洗濯を時短することを目的にしています。

そのため粉洗剤と比べると洗う回数が減るため洗浄力は落ちてしまいます

スポンサーリンク

用途に応じた使い分け

肌着や白物を洗うなら粉洗剤

汗や皮脂などの酸性の汚れがつきやすい肌着を洗うなら粉洗剤がオススメです。

酸性の汚れには弱アルカリ性の粉洗剤がその力を発揮します。

ワイシャツなどの白物衣類は皮脂汚れをそのままにしておくと黄色く変色してしまうこともあるため粉洗剤でマメに洗いましょう。

ウールや色落ちが心配なら液体洗剤

中性の液体洗剤は衣類の素材を選びません。

このため、ウールのようなデリケートな素材や、粉洗剤では色落ちが心配なものには液体洗剤がベストです。

また、冬場の冷たい水で洗濯しても洗剤が溶け残らないのは液体洗剤の便利なところです。

平日の忙しい朝にはジェルボール

仕事や小さいお子様の送り迎えなど、忙しい平日は時短で洗濯できるジェルボールが便利です。

洗濯機に衣服とジェルボールを入れれば洗濯できるので、その間は他の家事や出かける準備に時間を使うことができます。

洗う時間も短いため、洗ってすぐ干せるのも魅力的ですね。

スポンサーリンク

最後に

一口に洗剤といっても様々な種類があるので迷ってしまいますよね。

それぞれの洗剤の特徴が分かれば自分のライフスタイルに合った洗剤を選ぶことができると思います。

綺麗に洗ったお気に入りの服でお出かけすれば、きっと気分も晴れやかになりますよ。