生活の豆知識

Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)の定期を特定の日から始めたい!

こんにちは、ぺんりるです。

年末年始やGW(ゴールデンウィーク)などの長期休暇中はなるべくなら定期券の更新を節約したいですよね。

私も先日、電子マネーの定期の期限が切れそうだったので更新に行ったのですが、その定期券の期限が金曜日までだったんですね。

土日は定期を使わないので月曜から始まるよう定期の継続をしたかったのですが。。。できない!定期券の券売機の前でしばらく悪戦苦闘しておりました(汗

定期期間中の継続では開始日は指定できない

まず結論として”定期期間中の継続では開始日は指定できない”です。

定期券の継続手続きが可能となる日は期限が切れる7日前や14日前など各鉄道会社によって異なりますが、定期の期限が切れる前の継続手続きでは開始日は指定できません。

例えば金曜日に期限が切れる定期を同じ週の水曜日に駅の券売機で継続手続きした場合、開始の日付は選べず土曜から始まる定期となります。

スポンサーリンク

期間”中”が無理なら期間”後”にやってみる

金曜日が期限の定期を金曜になっても継続手続きせず、期限が切れたあとの土日や月曜に継続手続きをする方法です。(正確には”継続”ではありませんが。。。)

私はこのやり方で月曜開始の定期券をゲットすることに成功しました(笑

ちなみに期限が切れたあとの定期券を券売機に入れて継続手続きを進めると、開始日を好きなように選べるので長い連休が明けたあとの日付にも設定できるようになります。

スポンサーリンク

長期休みの途中で定期が切れるならアリ

年末年始やGW(ゴールデンウィーク)中などの長い連休中に定期が切れるのであれば、今回紹介した定期の期限が切れた後に継続手続きをする方法はアリだと思います。

無理に定期の期間中に継続手続きをして、定期を使わない日の分まで購入するのも勿体ないですしね。

定期を節約したい方にとってこの情報が少しでもお役に立てば幸いです。